目次
日報の記録はただの仕事じゃない!法律で求められている理由
ポイント | 内容 | 関連法令・根拠 |
---|---|---|
サービス提供の証拠 | 日報は「何を、いつ、どのように」支援したかの証明書 | 障害者総合支援法施行規則第40条 |
報酬算定の根拠 | 正しい記録がないと報酬が減る可能性あり | 障害者総合支援法報酬算定基準 |
利用者の安全管理 | 事故や体調変化を記録し報告する義務 | 障害者総合支援法第41条 |
「あれ?ただ書いてるだけの日報が、実は法律に守られてるんだね!」
日報の具体例で見る!法律に関わる“たった一行”
日報の一行 | どう法律と関係してる? | 気をつけたいポイント |
---|---|---|
「午前中に食事介助を実施。体調は安定。」 | サービス提供時間と内容の記録は報酬請求の根拠 | 時間や内容の抜け漏れ注意 |
「支援計画に基づきコミュニケーション支援を実施」 | 計画に沿ったサービス提供が義務 | 計画外サービスはNG |
「外出支援中に転倒。家族に連絡済み。」 | 事故報告と安全管理義務 | 事故は必ず詳細に記録 |
「体調不良でリハビリ支援を中止」 | 計画変更時の記録義務 | 理由を明確に書く |
支援計画も法律に直結!毎日の支援の「約束事」
- 支援計画は「いつ何を誰にどうやって」支援するかの約束
- 法律で計画作成と見直しが義務づけられている(障害者総合支援法第29条)
- 計画にないサービスを無断で提供すると報酬が減ることもある
これだけは押さえたい!日報&支援計画のチェックポイント
チェック項目 | 理由 | ポイント |
---|---|---|
支援内容の具体的記載 | 法律が求める根拠記録 | 「○○をした」だけでなく「どのように」が重要 |
時間・日付の正確な記録 | 給付管理の基礎 | 支援開始・終了時間は必須 |
利用者の状態変化の記録 | 安全管理と事故防止 | 体調変化や異常は必ず書く |
計画との整合性 | 計画外サービスを防ぐ | 計画変更は記録・共有 |
困ったときは相談を!行政書士はあなたの味方です
- 書類のチェックや補助金申請のサポートも可能
- 法律の難しい部分をわかりやすく解説
- トラブルや減算が起きたときの相談先案内も
「行政書士田中慶事務所(開設申請準備中)ホームページはこちら」
【出典】
- 障害者総合支援法(平成25年法律第123号)
- 障害者総合支援法施行規則(厚生労働省令)
- 障害者総合支援法報酬算定基準(厚生労働省告示)
- 厚生労働省「障害者総合支援法の概要」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/shougaisya/index.html