コンプライアンスチェック バナー

改善のヒントは現場にある|元利用者が一日体験して行う「前向きな満足度調査」

目次

はじめに|“満足度調査”って、正直ちょっと怖い…?

「スタッフを責められるんじゃないか…」
「クレームの嵐になるのでは?」
そう思われた方、安心してください。

私が提供する満足度調査は、あらさがしや指摘のためのものではありません。
元利用者としての体験・視点を活かし、支援の質を“共に育てる”ことが目的です。

一日体験を通して、事業所の日常に溶け込みながら見える“気づき”をもとに、
「こうすれば、もっと満足につながるかもしれない」
という改善提案を、誰も傷つけず、前向きにお届けします。

最新の報酬改定に対応し、事業所が生き残るための5つの対策ガイド

調査の流れ|フルパックはこのようなステップで行います

ご契約から報告・フィードバックまでの流れは以下の通りです。

①お問い合わせ・内容説明(無料)

問合せフォームまたはお電話でお気軽にご相談ください。
内容をご説明し、ご納得いただければ次のステップへ進みます。

②ご契約 → ③着手金のご入金

契約書の取り交わし後、着手金をご入金いただいた時点で正式スタートとなります。

④事前ヒアリング(オンラインまたは対面)

管理者様やサービス管理責任者様に、事業所の方針・支援内容・現状の課題感などをヒアリングいたします。

元利用者による行政書士の一日体験の実施

実際に利用者として1日、事業所での活動に参加させていただきます。
“当事者だからこそ見える”視点をもとに、雰囲気・支援の質・人との関わり方などを体感し、メモ・記録をとります。

⑥利用者(支援員)アンケートの実施

調査期間中、利用者様(プランにより支援員様)向けのアンケートフォーム(二次元コード付き)を配布いただきます。
スタッフが読み上げながらの回答補助もOK。

⑦残金のご入金

⑧報告書の作成・フィードバック面談(データ納品+対話)

④~⑥の内容をもとに、報告書を作成。
納品後、オンラインまたは対面でフィードバック面談を行います。
ご希望があれば、改善提案をもとに次のステップのご相談にも対応可能です。

ご希望・ご予算に応じて選べる3つのプラン

「まずは試してみたい」「現場を見てほしいけど時間がない」
といった事業所様のために、3つの調査プランをご用意しています。

▶ ライトプラン(ヒアリングシート+報告書)

  • ヒアリングシート記入(面談なし)
  • 体験訪問なし
  • 報告書(PDF)のみ納品(フィードバック面談なし)

▶ ベーシックプラン(ヒアリング+アンケート+フィードバック)

  • 事前ヒアリング(対面またはオンライン)
  • 体験訪問なし
  • 報告書納品+フィードバック面談

▶ プレミアムプラン(上記①〜⑧の全工程)

  • 事前ヒアリングあり
  • 報告書納品(アンケート結果+体験レビュー+改善提案)
  • フィードバック面談

内容に応じて3コースご用意しています

以下のようなニーズに合わせて、3コースのご提供が可能です。

  • スマイルジョブ診断(利用者様の満足度やモチベーションについて)
  • ハートフルスタッフ診断(スタッフ様のモチベーションについて)
  • スッキリ業務診断(業務の効率化にむけた診断)

詳しいプラン内容・料金については、ホームページをご覧ください
👉 https://office-tanakakei.com

まずは“話を聞いてみる”からでもOKです

「まだ本格的にお願いするかわからない」
「ちょっと興味はあるけど…」
という段階でも大丈夫です。

支援の現場は、日々忙しく、全体を俯瞰する時間が取りにくいものです。
だからこそ、外部の“利用者目線”でのフィードバックが大きなヒントになることもあります。

“責めるため”ではなく、“育てるため”の調査。
ぜひ、一度お気軽にご相談ください。

問合せフォームまたはお電話でお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアお願いいたします!
  • URLをコピーしました!
目次