MENU
  • ホーム
  • お問合せ
  • ホームページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
大阪市で行政書士開業を目指している障がい者のブログ
大阪市で障がい者福祉分野をメインにした行政書士の開業を目指している障がい者です。 | 大阪市で行政書士開業を目指している障がい者のブログ
  • ホーム
  • お問合せ
  • ホームページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
大阪市で行政書士開業を目指している障がい者のブログ
  • ホーム
  • お問合せ
  • ホームページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 制度改正2025

制度改正2025– tag –

  • 【無料】就労選択支援員養成研修、今年度10回開催へ|申込は5月26日スタート!

    2025年10月から始まる新サービス「就労選択支援」。このサービスに欠かせないのが「就労選択支援員」の配置です。厚生労働省はこの支援員を育成するために、無料の養成研修(全国10回開催)をスタートさせました。 この記事では、公式資料と研修概要PDFを...
    2025-06-10
    就労選択支援
1

最近の投稿

  • 本当の満足度を知るには?就労継続支援B型事業所に必要な第三者目線のアプローチ
  • 差別と区別のあいだで揺れる私たち~事実・配慮・偏見をどう見分ける?~
  • 【必見】大阪の就労継続支援事業所向け|工賃アップと就労機会確保に成功する就労継続支援事業所の戦略とは?
  • 「支援員さんへ!日報のたった一行に法律がかくれてるって知ってた?」
  • “就労支援が1種類だった世界”から見えてくる、制度の役割と福祉事業の可能性

最近のコメント

  1. 【第2回】うつ病を経て「行政の支援」と出会った私が伝えたい、本当に必要だったサポート に 【第1回】うつ病経験者が伝えたい「働き続けること」と「支援の重要性」:孤独な闘病から見えた本当のしんどさ | 大阪市で行政書士開業を目指している障がい者のブログ より
  2. 【第1回】うつ病経験者が伝えたい「働き続けること」と「支援の重要性」:孤独な闘病から見えた本当のしんどさ に 【第2回】うつ病を経て「行政の支援」と出会った私が伝えたい、本当に必要だったサポート | 大阪市で行政書士開業を目指している障がい者のブログ より
  3. 行政書士開業準備中の現状~あくまでも私の場合(1)~ に 行政書士開業準備中の現状~あくまでも私の場合(2)~ | 大阪市で行政書士開業を目指している障がい者のブログ より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 事業所利用者満足度
  • 就労選択支援
  • 法人設立
  • 浪速区について
  • 自己紹介
  • 障がい者の方・ご家族様
  • 障がい者福祉事業開設