障がい者の方・ご家族様– category –
-
障がい者家族の安心な将来のための備え方~任意後見制度を中心に~
はじめに 障がいをお持ちの方はもちろん、そのパートナーの方や親御さん、ご家族様にとって、「私が高齢になった時はどうなるんだろう。」と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。というのも、私自身が、障がい者として、母親が年老いてきている... -
障害児の通所支援施設ってどんなところ?~各施設の特徴~
はじめに 障がいのあるお子さんを育てる親御さんにとって、適切な支援を受けられる通所施設を知ることはとても大切です。主な障がい児向け通所施設の種類とその特徴、利用条件について分かりやすくご説明します。 【1】児童発達支援(対象年齢:0歳〜6歳)... -
障がい者の就職先ってどんなところがあるの?~あなたは何派?~
障がい者が就職活動を始めるときに、まずどういった環境でお仕事をされたいかによっておもに「一般就労(クローズ)」「障がい者雇用」「特例子会社」「A型事業所」の4つの選択肢があります。 筆者は、4つのうち、特例子会社を除く3つの働き方を経験しま... -
障がい者が利用できる行政支援制度の申請について
障がいのある方やそのご家族が日常生活を安心して過ごしていくために、行政ではさまざまな支援制度が用意されています。主に次のようなものがあります。 1. 障害者手帳の取得 「障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)」の申請を... -
就労選択支援事業所って何ですか?~障がい者就労の新しい形~
障がい者福祉の就労系サービスについて 今までの、障がい者の就労支援事業所といえば ①就労移行支援事業所 ②就労定着支援事業所 ③就労継続支援事業所(A型・B型) の3種類でしたが、2025年10月より、「就労選択支援事業所」のサービスが開始されます...
1